案件チャンネル
[注意]
- 本ページは『workstation』の案件チャンネル機能についての説明となります。
- すでに『chatwork』や『slack』などのチャットツールをご利用中の方は、引き続き同じチャットツールで連絡を受けってください。『workstation』に完全移行するタイミングについては、担当編集者から別途アナウンスがあります。
案件チャンネルとは?
- アサインが決まった作品について、制作の依頼・相談を行うためのチャンネルです。
- チャンネルは作品ごとに編集者が作成し、ご案内します。
案件チャンネルの使い方
① 案件チャンネルへの移動
- メニューの「チャット」を開き、ダイレクトメッセージの下にある「#ソラジマ」をクリックするとダイレクトメッセージを開くことができます。
- 作品にアサインされ編集者がチャンネル作成をするまで、案件チャンネルは空の状態になっています。
- 複数の作品にアサインされた場合、それぞれの作品で案件チャンネルが作成されます。
② チャットの送信
- チャット内では、各種装飾やメンションを使ってコミュニケーションを行う ことができます。
※ダイレクトメッセージと同様です
チャットの装飾
- チャットでは、通常のメッセージの他に「太字」「引用」「リンク挿入」「ファイル添付」などを行うことができます
メンション
- 誰宛のメッセージか明確にしたい時や、確実に気づいてほしい時などに「メンション」機能を使うことができます。
- メンションされた相手には通知が届くため、普段よりも反応が早くなります。
③ 制作依頼の確認
- 案件チャンネルでは、編集者から制作の依頼(発注)が届くことがあります。詳しい使い方は「チャット発注」のページを参照してください。